ブログ
今年度初のお弁当の日。
お弁当の日のねらいは、「お弁当作りに主体的に関わること(買い物、調理準備、調理、盛り付け、後片付け等)を通して、15歳で島を出る生徒に食への関心・自立を芽生えさせる」ことです。小学校から続けられている東部地区連携の取組です。
今回のテーマは、「春うらら 自分の得意なおかずをつめよう」です。
4月23日に、栄養や彩り等のバランスを考えてメニュー決めました。
「得意なおかず」ということもあり、好きなものを詰め込んだ生徒、かわいいお弁当に挑戦した生徒等、個性豊かなお弁当が完成しました。
ここに掲載している写真は一部です。各学年のお弁当の写真は、「食育・ランチルーム」のコーナーをご覧ください。
全校生徒対象に図書館開きを行いました。
図書館の利活用の仕方、利用の際のマナー等についての説明に加えて、各自の読書冊数目標を立てました。
多くの良書に触れ、学びに利活用してほしいと願います。