このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
ホーム
学校紹介
学校長挨拶
学校経営方針
グランドデザイン
校章・校歌
「へき地教育」研究 R1・R2国研指定事業
学校便り「沃野」
船浦中日記
年間行事計画
暴風警報解除時の登校について
学校いじめ防止基本方針
保健室より
行事予定
幼稚園・小中学校一覧
訪問者数
あなたは
人目です。
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
八重山毎日新聞
ヘッドライン先情報
サイト名
八重山毎日新聞社
最終更新時刻
2021/01/24 10:02
サイトの説明
八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・小浜島・黒島・波照間島・与那国島
サイトURL
https://www.y-mainichi.co.jp/
GoTo停止で在庫の山 土産店悲鳴、苦肉の格安販売
石垣市内の土産店が賞味期限付きの菓子など在庫を大量に抱えて悲鳴を上げている。昨年11月はGoToトラベルの効果で観光客が押し寄せて観光産業に活気が戻り、ある土産店では単月の売り上げが過去最高を記録。この波を見込んで年明けに販売する商品も発注したが、商品が届いたころには急転直下のGoTo停止。倉庫は在庫の山と化している。
ユーグレナモールでスタッフ数人と長年にわたって「島のみやげ館」を切り...
(2021/01/24 10:02)
もっと読む
医療体制の脆弱性訴え 境界地域研究ネット
日本の東西南北に位置する市町村や研究機関で構成する「境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN、代表幹事・西大舛髙旬竹富町長)」の「境界地域と感染症」をテーマにしたオンラインセミナーが23日、開催され、医療提供体制の脆弱性を訴える声が相次いだ。
日本最南端の有人島波照間を行政区に持つ竹富町、日本最西端の与那国町も加盟。西大舛町長、外間守吉与那国町長をはじめ北海道稚内市、東京都小笠原村...
(2021/01/24 10:01)
もっと読む
車両取得時に義務付けられている自賠責保険…
車両取得時に義務付けられている自賠責保険料が高すぎたのではないかと指摘を受け、ようやっと値下げされるようだ▼コロナ禍で外出が減り交通事故が減少に転じたためという理由になってはいるが、専門家の見立ては、これからの車は衝突の危険を察知したら停止したり、ブレーキとアクセルの踏み間違いを回避する装置が搭載されるなど交通事故の発生を大きく減らせるからだとの解説▼なーんだ、そういうことなのかとこの頃、腑に...
(2021/01/24 10:00)
もっと読む
新型コロナで初のオンライン 八重山から9社22品出展
【那覇】県内離島市町村の特産品や情報を発信する離島フェア2021(同実行委員会主催)が22日、オンラインと全国のわしたショップ11店舗で開幕した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、初のオンライン開催。八重山からは計9社22点、県全体では15市町村から47社234点が出展されている。2月18日まで。
八重山からは、わしたショップオンラインで石垣市4社12品、与那国町2社3品、自社サイト...
(2021/01/23 09:44)
もっと読む
午後8時の時短開始 各店舗、収入確保に必死
県の緊急事態宣言に基づき、飲食店などで午後8時までの時短営業が22日、始まった。石垣市内では営業終了時間が午後10時から2時間短縮された。美崎町の店舗は「午後8時まで時短」など張り紙で告示。深夜営業だった店舗も、昼営業に切り替えるなど収入確保に必死だ。県の担当者らが同日夕、協力金制度周知のため店舗を巡回し協力を呼び掛けた。
美崎町では週末の金曜日にもかからず、人出は少なく閑散。近隣飲食店...
(2021/01/23 09:42)
もっと読む
学校からのお知らせ
※マスクの着用、手指消毒を忘れずに!
※マイボトルの持参!
新着情報
←「へき地教育」研究のメニュー新しく作成しました!
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
R2学校便り第34号
01/18 11:25
R2学校便り第33号
01/05 10:21
R2学校便り第32号
01/05 10:20
R2学校便り第31号
12/14 15:47
R2学校便り第30号
12/14 15:46
船浦中学校日誌 2020
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/10/29
筏組み立て
| by:
HP管理者
いよいよ間近に迫った筏下り!
今日はたくさんの保護者の協力を得て、筏の材料を浦内川近くまで運んで頂き、午後から生徒全員で筏の組み立てに入りました。
保護者の方もたくさん協力しにきてくださり、スムーズに筏の作成を行うことができました。
後は、当日の天候を祈るのみです!
保護者の皆様、ご多用のなかご協力ありがとうございました。
18:02
2020/10/28
スピーチ集会⑥
| by:
HP管理者
10月28日の朝、今月2回目のスピーチ集会が行われました。
発表者は、怜さん、琉成さんでした。
それぞれ、昭和歌謡曲のよさを歌で歌って表現したり、お金の大切さを自分の経験から話したりしていました。
今回は、とても盛り上がるスピーチでした。
17:51
2020/10/14
スピーチ集会
| by:
HP管理者
10月14日の朝、一ノ輔さん、渉さん、陽咲さんがスピーチ集会を行いました。
それぞれ、「楽しいと言えること」、「雑学」、「百人一首」と自分の悔しかった経験、
自分が楽しいと思っているもの、自分が変わったものなど様々な題材で話してくれました。
今回のスピーチも本人らしさを感じられるものになりました。
17:47
2020/10/13
筏下りに向けて
| by:
HP管理者
筏下りに向けて、船浦と浦内のマングローブの違いを見ていくために、フィールドワークを行いました。
講師として、渡辺信先生にお願いして今日は船浦のマングローブの様子、生える場所の特徴など色々知ることができました。
なかなか味わえない経験にみんな楽しそうに学習していました。
ここで学んだことを、筏下りでしっかりと生かしてよりよい筏下りになると思います。
17:41
2020/10/12
読書月間スタート!
| by:
HP管理者
朝の集会で、読書月間オープニング集会が行われました。
図書委員会が、読書月間の取組や紙芝居の読み聞かせなど行いました。
紙芝居では、感情豊かによんでみんなも引き込まれていました。
1ヶ月の期間ですが普段出会わない本に出会ってくれたらと思います。
17:34
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Copyright (C) 2014 竹富町立船浦中学校.
All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project