日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
27(日) | 28(月) | 29(火) 昭和の日 | 30(水) | 1(木) 2(金) 3(土) 憲法記念日 | |||
4(日) みどりの日 5(月) こどもの日 6(火) (振替休日) 7(水) 8(木) 9(金) 10(土) | |||||||
18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) | |||||||
- パブリック
学校だより2025
もずく採り
4/28(月)にもずく採りに行きました。
天気はあまり良くありませんでしたが、たくさんのもずくを取ることができました。
収穫したもずくは、給食でみんなで食べたいと思います。
交通安全教室
交通安全教室を4月25日(金)に行いました。
駐在所の方と一緒に交通安全について学ぶことができました。
ご協力ありがとうございました。
避難訓練・引き渡し訓練
水曜日に避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
地震・津波を想定し、運動場に避難をしたのち、ちゅらさん広場まで避難しました。
また、避難後は、保護者に児童生徒を引き渡す訓練を行いました。
入学式
令和7年度 入学式を行いました。
今年度は、新小学1年生が5名、新中学1年生が7名入学しました。
新しい仲間と一緒に、どんどん成長していきましょう!
令和7年度 赴任式・始業式
令和7年度 赴任式・始業式を行いました。
今年度も、児童生徒のために一生懸命取り組んでまいります。
保護者や地域の皆様、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
学校だより 2024
令和6年度 卒業式
3/8(土)に、令和6年度卒業式が行われました。
たくさんの保護者や地域の人たちに見守られながら式を終えることができました。
卒業生のみなさん、次のステップに進んでも、自分らしく頑張ってくださいね!
小浜保育所との交流会
2/10(月)に保育所との交流会を行いました。
生活科の学習でお店作りを進め、保育所の幼児たちと一緒に楽しむことができました。
委員会活動報告
委員会活動報告会が行われました。
今年度の各委員会の活動について発表を行い、来年度の委員会の希望調査を行いました。
学校や地域のために、今年も一生懸命頑張りました。
今年の成果と課題を生かして、来年もより良い活動をよろしくお願いいたします!
シャトルラン大会
1/10(金)に校内シャトルラン大会を行いました。
児童生徒をタイム順に2チームに分け、12月から練習に取り組んできました。
本番では、中学生を中心に大会を盛り上げ、児童生徒一人一人が最後まで一生懸命に取り組むことができました。
新春書き初め大会
1月5日に校内で書き初め大会を行いました。
1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に取り組みました。
どの児童生徒も集中して取り組むことができました。
三学期始業式
あけましておめでとうございます。
小浜小中学校では、1月6日始業式が行われました。
新しい年を迎え、また新たな気持ちで大きく成長できるように頑張っていきましょう!
今後ともよろしくお願いいたします。
二学期終業式
二学期終業式が行われました。
長い83日の二学期を通して、児童生徒たちは大きく成長することができました。
三学期は1月6日(月)からとなります。
元気に学校に登校されるのを楽しみにしています。
生徒会役員認証式
12月12日、朝の時間に生徒会役員の認証式・引継ぎ式を行いました。
今年1年間小浜小中学校の児童生徒や地域の人たちのために、いろいろな企画・運営を取り組んできました。
来年度も、小浜小中学校や小浜島も地域の人たちのために、どんなことができるかを考え、取り組んでいくことに期待しています!
ちゅらさんプラン実践発表会
12月11日の夜、小浜公民館にてちゅらさんプラン実践発表会が行われました。
子ども達を育てるために、今年一年間取り組んだことについてや取り組んだことによって得た成果や課題について各組織ごとに発表をしました。
また、発表会の最後には、参加した人達全員で「ふるさと」を合唱しました。
地域の皆様、子ども達のために一年間の活動ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。
学習発表会
11/30(土)に学習発表会を行いました。
今年度は「笑顔のかけ橋 未来へつなぐ輝く舞台 ここにあり」をテーマに
取り組んできました。
児童生徒それぞれが協力をして、劇や合唱、合奏等を堂々と発表することができました。