日誌

今日の出来事 2019

素晴らしい合唱でした

 12月7日(土)、石垣市民会館にて八重山地区学校音楽発表会が行われました。
 本校は、合唱でエントリーし「旅立ちの時~Asian Dream Song~」を披露しました。
 
 生徒達の美しい歌声とメロディーに、感動しました。指導して頂いた音楽科の儀保先生有難うございました。
   
   

石垣市民会館の隣の石垣市中央図書館のホールでは八重山地区の読書感想文感想画の展示があり、本校生徒の西大舛実音さん、玉元まき葉さん、横目月子さんの作品(感想画)が展示されていました。
    
0

エイズ教育

 12月1日の世界エイズデーにちなんで、本日(2日)「エイズ教育」の特設授業を行いました。
 宮城養護教諭がこれまでの学習を振り返り、エイズについての正しい知識や理解をパワーポイントで確認しながら、沖縄の現状や、島立ち(親元を離れ進学)を見据えてお話ししてくれました。
  
   
   
0

創立70周年記念式典・祝賀会

 
   
 11月17日(日)、大原中学校創立70周年記念式典・祝賀会が盛大に開催されました。
式典では、西大舛竹富町長をはじめ多くの来賓が出席され祝辞を賜りました。
生徒会長の新心葉さんは、あいさつで「これまで先輩方が築き受け継いできた大原中学校の歴史をしっかりと引継ぎバトンを繋いでいきます」と述べていました。
 
   
 式典後は、運動場で、各地区伝統の獅子舞が披露され、それぞれの地区の獅子舞に、中庭に集まった、参加者から大きな拍手があがりました。各地区の青年会をはじめ獅子舞に協力してくれた皆さんの思いに感謝です。
 
 
 
 
 祝賀会では、期成会長、校長、PTA会長。生徒会長の「かぎやで楓」で幕を開け、各公民館ごとの余興に大いに持ち上がり、生徒職員の合唱も好評でした。最後は卒業生(還暦を迎える第26期生)にとっては懐かしい校歌ダンス披露。最後は生徒や出席者が参加してのカチャーシー。そして大原中群青同窓会の大城会長の万歳三唱で、本校の創立70周年を盛大に祝うことができました。
   
 学校を支え盛り上げてくださる地域、生徒、保護者、職員等、本校に関わるヒトたちの大応援団に改めて感謝申し上げます。
0

八重山地区中学校文化祭

 8月9日(土)、石垣市市民会館にて第25回八重山地区中学校文化祭が、「海より続く八重山の文化 新たなバトンをつなげよう!」のテーマの下開催されました。
 
 本校も舞台部門では全校生徒で合唱を披露し、展示部門にも多数の生徒出品が出品されました。
 開会式では、本校の生徒会長(新心葉さん)が八重山地区中学校の生徒を代表して、堂々と挨拶を述べていました。
 
 舞台では、伝統芸能や吹奏楽等、様々な舞台の演奏や演舞が披露され、会場を見諒しました。
  
   
 こうした機会(場)を与えられたことに感謝すると共に、子どもたちの成長を感じました。きっと生徒達には学ぶ事の多い経験になったことでしょう。
0

地震・津波避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。
 沖縄県広域地震津波避難訓練にあわせて、大原中、大富保育所、大富地域一体となっての訓練でした。
 
 大富地区では、第二次避難場所が、大富農業用水タンク周辺広場になっており、生徒も職員も駆け足で避難場所を目指しました。
   
 避難開始から目標の5分以内を目指し、今回は目標内に全員避難することが出来ました。[「訓練は本番のように、実際は訓練のように」で皆で防災意識を高めていきたいと思います。
  
0

祝 古見岳完登!

  11月3日(日)本校の学校三大行事(西表表島横断、古見岳登山、仲間川筏下り)の一つ、「古見岳登山」を実施しました。
 昨年度は「西表島横断」を全生徒が踏破し、今年は古見岳登山。古見岳は西表島で一番高い山(469.5m)です。
 事前学習では林野庁(沖縄県森林管理署)の石綿さんや西表島カヌー組合組合長の金田さんいに講師として登山の心得等を学び、本番でも同行案内してもらいました。
   
 体力づくり、事前学習と準備万端で、いざ山頂へ。
 
 
   
   
 この行事には、保護者を始め、多くの関係者が同行し生徒の安全をしっかりサポートしてくれます。
   
   
   
   
   
 この三大行事の体験は、きっと生徒一人一人の成長に大き 糧となることでしょう。
 協力して頂いた方々、本当に有難うございました。
 
0

学校防災講話で防災意識を高める

 
 今日は授業参観日にあわせて、 6校時に学校防災教育講話を開催しました。。自衛隊(石垣出張所)を招いての、防災意識の向上と災害時の技術力習得を実習形式で学びました。
 
 生徒は、自衛官から止血方法や救助の仕方、ロープの結び方などを真剣に学んでいました。
    
   
0

体力強化月間

 今月は体力強化月間。生徒会の体育整美委員会が企画し、全校生徒で体力強化月間を設けて取り組んでいます。
 
 
 今回は、来月の古見岳登山(本校三大行事の一つ)に向けて足腰を鍛えようと、屈伸運動やダンスを取り入れ、お昼休みに、生徒、職員で体力強化を行っています。


0

八重山地区中学校駅伝大会 4位入賞!

 10月5日(土)石垣市営陸上競技場をスタート・ゴールに駅伝競走大会が開催されました。
 男女ともに健闘しました。
 
   
   
 

 女子は、大健闘して4位入賞!初めての県大会出場を成し遂げました。おめでとう。
0

台風一過

 
 
 9月30日台風18号接近に伴い八重山地区の公立小中学校は臨時休校。本校は前日の運動会の振替休日でした。ぎりぎりで運動会の開催は間に合いましたが、運動会終了後は台風対策に追われました。
 そして10月1日の登校。大荒れに荒れた台風に、学校敷地内外には風雨で折れた多く樹木や倒木等が散乱していました。大きな被害は無かったものの改めて台風のすさまじさを感じました。
   
   朝から全校生、職員で(保護者も応援に駆け付けてくれました)後片付けを行いました。
   
0

地域が一つになった大原中学校運動会

 
 9月29日(日)令和初の大原中運動会が開催されました。前日の大雨でグランド整備がままならないまま迎えた当日、早朝から保護者もコート整備に協力して頂きの開催する事ができました。さすが大原中PTAです。 
    
    
     
   
    
開会セレモニーの聖火(PTA会長、副の3名)にはじまり、数多くの種目がありました。生徒の演技や競技だけでなく、校区の保育所、幼稚園、小学校の全園児童生徒も参加し、さら各公民館や各団体等とまさに東部地区が一つになって盛り上げた運動会でした。ありがとうございました。
   
   
   
今年は創立70周年を迎える本校。今回ドローン(横目氏より寄贈)での空撮も試みました。会場の皆さんも協力してくれました。本当に島(東部地区)のみんなでつくる運動会でした。
 



0

地区英語弁論大会(スピーチコンテスト)

 9月14日(土)八重山教育事務所で八重山地区英語弁論大会が開催されました。本校代表の3年西大舛実さんが出場し優良賞を受賞しました。
 

 自分の意見を英語で堂々と発表し、これまで指導した英語科の與那嶺教諭(引率)からも本人の発表の様子の報告があり、頑張り屋の実音さんを褒めていました。
 
  
 本人原稿はこちら⇒令和元年度英語弁論大会原稿.pdf


0

全員大健闘!

 9月8日(日)、石垣市陸上競技場にて第41回八重山中学校地区陸上競技大会が開催されました。前日までの雨も上がり青空の下で競技が行われました。
 
 
   
   
   
   

 30名の生徒全員が、各種目にエントリーし、全員が最後まであきらめずに、自己ベストに臨み競技していたのが、何よりも素晴らしく感じました。

 今年度は、特に奥平いつきさん(100MH2位)と望月夏澄さん(2年800M2位)と大健闘し、県大会の出場権を獲得しました。
  

   女子の400mリレー(Bブロック)では1位と大健闘でした。
 
 選手(全生徒)も職員もそして応援に駆け付けた保護者の皆さんも大いに盛り上がった大会になりました。
0

二学期スタート

 今日から二学期が始まりました。先週は夏季特別授業で、学校生活リズムも整え、いよいよ本格的に二学期のスタートです。
 今学期から新しく、宮城先生(養護教諭)が本校に着任しました。生徒達からも温かな歓迎を受け、また新しい大原中チームでスタートです。
   
 始業式では、各学年の生徒代表の挨拶(二学期の抱負)があり、生徒会会長からも挨拶がありました。
 
   
 式後に、二学期の役員認証式も行うとともに、新たな学級役員への激励を行いました
 
 今学期は地区陸上や運動会、古見岳登山等の学校行事も多くあります。様々な行事を通して、更に成長する子どもたちを期待しています。
0

夏季特別授業

 二学期始業に先立ち、今週は「夏季特別授業」を実施しています。
 1年生は職場体験学習を実施し2、3年生は午前中授業です。
 
  
 一学期の学習の定着の確認や補習等を行い二学期への円滑な授業スタートができるようにしています。
 午後は地区陸上に向けた練習も行っています。


 
もうすぐ二学期が始まります。
0

職場体験学習(1学年)出発式

 本日から夏季特別授業が始まりました。
 1年生は職場体験学習を行います。朝の7時には大原港で出発式を行いました。
 
 今日から三日間に渡り石垣市内の各事業所で体験学習を行います。生徒達は自分が希望する仕事の初めての体験学習に少し緊張気味の出発式でしたが。生徒代表のあいさつをした佐藤さんは、「体験学習を通して仕事の意義や楽しさなど多くを学びたい」と話していました。
  
  
  金曜日にはまとめ学習を学校で行います。なお職場体験の発表会も予定していますので、後日にお知らせします。

0

今日で一学期終了

 
 一学期の終業式を体育館で行いました。校歌斉唱の後に各学年と生徒会の代表から、今学期を振り返り、成果や課題が述べられていました。
 課題に対してしっかりと向き合い、課題解決に向けての抱負も語っていました。
 
 二学期始業式には、全員の成長と明るく元気な登校を願っています。
0

ブックトーク「夢」

   本校には読み聞かせ保護者ボランティアとして大城さんがいます。生徒は、小学生の頃から読み聞かせをしてもらってます。
 今回は「夢」をテーマに、3年生対象にブックトークをしていただきました。
 
 生徒一人一人に、懐かしい自分の赤ちゃんの頃の写真を手渡されながら(小学生の頃に用いた写真だそうです)「夢」についての絵本やお話しをして下さいました。ありがとうございました。
   
   
「島立ち」まであと8ヶ月。どんな夢を描きながら成長していくのでしょうか楽しみです。
0

褒めて頂きました

 本日、八重山教育事務所から、学校改善アドバイザー(西原先生)の学校訪問がありました。
 
 懇談や、授業参観等を行い、学校運営にかかる支援や助言等を頂きました。
ありがとうございした。

 その中で、「子どもたちが生き生きしていますね」の言葉があり、嬉しく思いました。やはり子どもたちの事を褒められるのは、何よりの活力になるものです。職員一丸となって、保護者、地域と共に「輝く大原中学校」づくりに頑張ります。
 
0

テニス部デビュー

 7月13日(土)石垣市中央運動公園(テニスコート)で、地区内中学校テニス部の強化試合が行われました。
  
 
 本校では今年度から硬式テニス部(2名)が新設されました。
 現在一年生の二人が部員として頑張っています。二人ともテニス未経験者なため、去った夏季中体連総体のし合いには参加せず、基礎練習に練習に励んできました。顧問の與那嶺先生も、熱心に二人の部員に指導し一緒に汗を流して今回初のデビュー戦(Cグループ)を迎えました。
  
  
 初の試合に、はじめは緊張も見えましたが、途中からは落ちついて、試合後の表情には笑顔も。
 二人とも五戦二勝。よく頑張りました。
 
 中体連の新人大会が楽しみです。頑張れテニス部!

0

三年生保育実習

 三年生家庭科の授業で保育実習が行われました。地域の大富保育所に行き体験実習をさせてもらいました。
 
 子どもたちも大きなお兄ちゃんお姉ちゃんと遊びたいのか嬉しそうでした。生徒たちはは庭で幼児とブランコや砂遊びに付き添ったり、一緒にブロック遊びをしたりと、楽しく交流していました。
   
   
 毎年、保育体験学習を引き受けていただている大富保育所の所長はじめ職員の皆さんには感謝です。ありがとうございました。

0

校内研修で指導力の向上をめざす

 今回の校内研修は「道徳科の評価」について全職員で研修を行いました。
 
 研修は昨年の道徳推進教師(前田教諭)が進行役を務めながらリードしていました。
  
     
 はじめにNISの校内研修シリーズを視聴した後、実際の生徒の道徳ワークシートの記述や様子をもとに、子どもの学習の見取りをいかに適切に評価するかを皆で真剣に考え話し合いながら研修に臨んでいました。

(手前味噌ですが、本校職員の研究研修への関心意欲は高く、向上心あふれる先生達です。嬉しくなります)

0

西表地区学校陸上競技大会

7月6日(土)照りつける太陽の下、西表小中学校グラウンドで第39回西表地区学校陸上競技大会が開催されました。
鳩間小中が校を含めた西表島内の全ての学校が参加する大会です。大会運営には、学校職員は勿論、保護者や各地域の住民、関係団体等の協力や支援をしていただいています。(毎回、競技役員として島に来てもらっている八重山高校の陸上部の皆さんにも感謝です)
 
 
 
今大会の中学校記録では、大会新記録や大会タイ記録も出て大いに盛り上がった大会でした。
   
   
    東部地区である本校も、小学校(古見・大原)と合同練習しながら全生徒児童が練習に取り組んで来ました。本番では、全ての参加競技に自己ベスト記録を目標に全員が頑張っていました。
 多くの生徒が表彰台にあがりました。おめどとう。
   
   
   
   
   
   
   
 ちなみに、本校から見事1位となった競技は以下の通り

  <男子> 1年100M(大城虎次郎) 1年200M(大嶺翔) 共通1500M(横目和寿) 共通砲丸投げ(安里哲太)
 <女子>1年100M(横目月子) 1年200M(横目月子) 共通800M(望月夏 澄) 共通1500M(新心葉) 共通400MR(大原中Bチーム)

 頑張った生徒たちに大きな拍手を送ります。
 
0

いよいよ明日本番!

 明日7月6日は「西表地区学校陸上競技大会」が、西表小中学校グラウンドにおいて開催されます。
  本番に向けて、生徒達は放課後の練習を行ってきました。
   
   
   

 大会では、全生徒が各種競技に出場します。
 PTAの皆さんにはテント運搬から競技役員等、大会を支えてくださり感謝です、ありがとうございます。明日は、生徒、保護者が一つになって子どたちを応援しましょう。
0

今日は「国民安全の日」

 7月1日は「国民安全の日」。 
 今日は給食後にランチルームで「国民安全の日」について説明しました。
 本校でも、講話や、不審者対策、避難訓練(地震、津波、火災など)、交通安全教室などの安全教育を実施していますが、今日は、「国民安全の日」にちなんで、日頃から「日常生活の安全確保や防止等」に対する意識を高めることの必要性についてお話ししました。

 どうぞご家庭でも、万一の場面(災害等)を想定して家族で取るべき行動について話し合ってみて下さい。

0

自治的、主体的活動をめざす生徒たち

 体育館前の花文字板が変わりました。
  
  体育・整備委員会のメンバーを中心に定期的に文字を決めて制作しています。
 
  
  
 
   校門前の生徒会黒板(今年度からは生徒達の自由な発想に任せました)には、先月の体力強化に行った結果が黒板に書かれていました。
 
   



0

補習デーも、みんなで頑張っています!

 本校では、今年度から毎週木曜日の一斉部活休部の日にあわせて、全校生徒で放課後に補習時間を設定して、個々の生徒に補習を行っています。
 
 毎回、学年別に補習教科を計画し、担当教科の先生はもちろん、他教科の先生も管理職(校長、教頭)も年間を通して割り振りながら全職員体制で、生徒の補習にあたっています。
   
   
   
   
   

 補習日以外にも職員室前のテーブルを使って、個人の検定試験の学習や、授業の復習を自主的に行っています。(特に3年生は、テーブルを囲んで学習する光景をよく見ます)。
 先生達も応援しています、頑張れ生徒諸君!

0

平和学習の大切さ

 今年度は、担当教諭からの提案で八重山平和祈念館で全生徒で学習することになりました。引率は各担任と平和教育担当の5名、事前学習もしっかり生かしながらの祈念館への訪問。
   
   
 (八重山平和祈念館の職員の皆様有難うございました)

 学習後の生徒の感想を読ませてもらいました。学びの多い一日になったようです。
 ワークシートに入りきれないくらいにびっしりと書き込まれた感想は、先生方にも大きな学びを与えてくれます。

 その感想の中から、Q「今日の平和学習をとおしてあなたはどう思いましたか」のコメントを一つ紹介します

(3年女子 実音さんの感想)
「平和とは、感情の自由があることだと思います。笑ったり、泣いたり、怒ったり、喜んだり、戦争中はその自由までもがうばわれました。国のため、天皇のためという考えを押しつけられ、反論できない、抗うことのできない、何が正しいのか、何が間違っているのか、全く自由、平和という言葉が不似合いの世の中でした。
 今は平和か、といわれるとそうではないと思います。今現在も各国で続く戦争。自由を失った人々がまだたくさんいます。心の傷を癒やすことのできない人がいます。戦争がなくならない限り、平和ではありません。どうしたら平和が似合う世の中になるのかを考え続けていく必要があります。私は直接戦争を止めることができません。でも少しでも防ぐことはできます。私の身の回りが笑顔でいられること、感情をもてること、そしてその考えをみんなが持つこと。
 容易なことではありません。でも単純なことです。相手を思いやること、過去を学ぶ事。もっと過去を知りたい、知ってほしいです。最近、戦争について学ぶ機会がたくさんあります。その度に毎回新しい情報があります。そして深く考えることができます。今回の平和学習もその中の1つで考える事を止めないことを学びました。私は学んで、伝えて、学んでいくことを続けていきたいです。」


 改めて、教育の大切さと責任を考えさせられました。

0

英語ストーリーテリングコンテスト

 6月15日(日)、八重山合同庁舎2階において「英語ストーリーテリングコンテスト八重山地区大会」が開催されました。
 
 本校からは3年生の玉元まき葉さんが学校代表として出場しました。
   
 先日、学校(体育館)でもリハ-サルを兼ねて発表した時よりさらに、表現力も良くなっておりとても素晴らしい発表でした。
   
 応援に駆け付けた職員も大満足で、まき葉さんの頑張りを讃えていました。

0

校内意見発表会

 今日は朝から授業参観日。5校時には体育館で校内意見発表会を行い保護者にも参観してもらいました。
 
    各学年の代表者が、日常生活の中で疑問に思うことや考える事、体験から得たことを自分の意見として堂々と発表していました。
   
   
  
    審査結果は後日発表され、男女1名は竹富町の意見発表会に出場します。

0

生徒会朝会(給食・保健員会)

 今日の生徒会朝会は、給食・保健委員会の発表でした。
 
 歯科検診の結果をもとに、これまでの取組について発表していました。
  
   
  

 パワーポイント等を使いながら、わかりやすく、そして自分たちの活動をしっかり発表していました。
0

小中(3校)合同体育

 今日は午後から、大原小学校、古見小学校の児童と本校生徒で合同陸上競技練習を行い
ました。
  
 中学生が得意とする種目を活かし、小学生の指導にあたることによって交流を深め、互いに向上しようとする態度を養うことをねらいとしています。
 また、来月に開催される西表陸上競技大会(小中参加)に向けての取り組みも兼ねています。
   
   
   
 生徒はそれぞれ自分の担当する種目競技を、小学生と一緒になって、準備運動やお手本を見せたりしながら、児童一人一人に丁寧に教えていました。
 
 最後は、みんなで今日の授業をふり返りを行いました。生徒からは、「教えることで自分自身の課題も見えてきた」「小学生にちゃんとお手本を見せられるように競技力を向上させたい」等の感想がありました。
 来月の「西表陸上競技大会」が楽しみです。

0

不審者対応避難訓練

 今日は、大原駐在所の名嘉真さんと上原駐在所の知念さんに協力を頂いて「不審者対応避難訓練」を行いました。
 授業中に教室内に入ってこようとする不審者がいるの設定で、子どもたちの安全を守るための対応の仕方の訓練でした。

 不審者役の知念さんは、生徒の避難の方法だけでなく、職員の対応はどうかを見るため、具体的な場所や時間、行動も、職員にも伝えずに実施しました。
 不審者の予想外の行動に、生徒も職員も緊張感をもった、リアルな訓練でした。
 
 訓練後のふり返りでは、課題も多く、指摘されましたが、こうした訓練をいかに日頃から行い、一人一人が様々な場面を想定しておくことの大切さを教えて頂きました。

 本校は校門やフェンスには訪問者へ注意看板はあるものの、敷地内に侵入しようと思えば容易い環境があるのも事実です。だからこそ、不測の事態にどう対応するかの訓練や危機管理の能力を養うことの重要性を再確認できました。
 
 (今回は、写真は撮っていないため掲載していません)

0

校長講話

 今日の全校朝会(校長講話)は、今年創立70周年を迎える本校の歴史をふり返りながら、先輩達や保護者、地域の学校に寄せる思いについてお話しました。
  
 また、これまでの記念誌の中から(創立30周年記念誌)、生徒の作文を紹介して、当時の生徒の思いについて考えてもらいました。
 
 
 
 

0

頑張りました!

 6月1日(土)、6月2日(日)の二日間にわたって、第59回八重山中学校夏季総合体育大会が開催されました。
 
  
 本校は、野球と男女バスケットボールの競技に出場しました。今年度から新部活動として発足した硬式テニス(1年生二名)は、次回大会か らの出場することになり今回は職員と一緒に応援参加。
   
   
 全力で戦う生徒達に、応援に駆け付けた保護者も大きな声援を送っていました。
   
 仲間と共に一人一人が全力投球する選手の姿は、多くの感動を与えてくれました。
  
 応援していただいた家族の皆さんや港までお迎えに来て頂いた保護者の皆様、有難うございました。

0

選手激励会

 いよいよ明日に本番を控え、本日「選手激励会」を行いました。
  
 出場する各部(野球部、男女バスケットボール部)のキャプテンから選手の紹介があり、さらに大会への抱負を述べていました。
   
 校長からの激励のあいさつの後、生徒会顧問が、これまでの部活動の練習の様子を映像でまとめ紹介しました。スクリーンに映る自分たちの姿に、選手たちの士気も益々高かまりました。
   
 
「練習は本番の如く、本番は練習のように」
これまでの練習で培った力が存分に発揮できることを願い期待します。

0

PTA主催選手激励(栄養会)

 5月29日(ニクの日)。
 
 保護者の皆さんが、本校ランチルームで、中体連に出場する子どもたちにと「栄養会」を催してくれました。
  
 ピロティでは夕方からすごい量のお肉を焼くお父さん達。
 手際の良さと味付け上手な保護者の皆さんは、あっという間にサラダやスープまで
 みんなでランチルームに移動。
   
   
   
 西大舛さんから新米の提供もありピカピカのご飯、さらに新さんからは、美味しい手作りパンの差し入れもありと、生徒たちは、大満足。生徒は、熱い親の思いを、しっかり味わいそれをパワーに変えて、中体連夏季総体は頑張ることでしょう。

0

PTA球技大会、大盛況

 天気にも恵まれ、第33回PTA球技大会が昨日(19日)、本校運動場と体育館で盛大に開催されました。

 各地域間の親睦を図ると共にPTA相互・地域住民との交流を図り、学校理解の機会とすることを趣旨とした本大会は、まさに本校PTA活動の中でもメインとなる大きな活動です。
   
   
  午前のソフトボール競技に始まり、午後からグランドゴルフ、ソフトバレーボールの各競技に分かれて各公民館対抗で行われ、大いに盛り上がりました。
 今年は豊原公民館が2連覇(おめでとうございます)。
   
  子どもたちも各競技のお手伝いとして、塁審やラインズマン、スコア係など各競技の進行に力を発揮しながら地域住民との交流に参加していました。
   
 参加した地域の方や準会員からも、子どもたちの素直さと礼儀正しさに、沢山お褒めの言葉をかけてもらいました。(ありがとうございます)
   

 これからも、学校へのご協力とご支援を宜しくお願い申し上げます。

0

前日準備

 いよいよ明日の本番(PTA球技大会)を前に、保護者も力を合わせて準備に大忙し。
   
 お父さん方は、会場設営や運動場のライン引きなど、お母さん方は食材の準備、競技別の賞品仕分けなどを行っていました。
   
   
   
 
 準会員や地域の方々に楽しんでもらおうと、保護者や職員が協力して頑張っていました。 
 いよいよ明日は本番です。

0

待ちに待ったプール開き

 
 生徒達が待ちに待っていたプール開きは、交流センター内にある素敵なプールで行います。
 
 安全祈願の後に、全員で準備体操。今年度初のプールへ。
    
   
 水難事故防止や安全面の指導はもちろんのこと、これから合同体育で子どもたち一人一人の泳力向上に向けて頑張ります。

0

率先躬行の「率」

門前の花文字は「卒」になっていました。


 
    本校生徒会では、体育・環境整備委員会が中心になって花文字の作成も行っています。文字の選定は、学校行事に向けた意気込みや、その時期の生徒の気持ちを表した一文字を、生徒会で決めて、文字にあわせ並べ設置しています。
   
    これまでにも「突」「輝」「砕」「夢」など様々な花文字があります。
来校されるお客様にも好評です。
 
 ちなみに「卒」は「率先躬行」の一字です。そしてこの「率先躬行」人の先に立って、自ら行動することの意です。この四字熟語は今年度の生徒会スローガンに掲げている言葉です(これも自分たちで決めています)
  
花文字は中央の校庭にもありますが、花文字だけでなく、こうした素敵なものが校内至る所にあります。
ぜひ来校の際には見つけてみてはいかがでしょうか。

0

生徒会総会

 今日の6校時に「生徒総会」が行われました。
 
 会場設営や資料等の準備も万端になされ本格的な生徒総会でした。
   
   
   
 生徒会役員や各種専門委員正副委員長らで、この総会に向けてしっかり準備をしてきたことがわかるます。
   
    事前に学級会で資料の読み合わせや質疑内容も考えてきたのでしょう、会場からも多くの質問者が出ていました。中には学校施設への意見要望もあり、教頭先生も質問に答える場面も。
 
 今後の生徒会活動も楽しみです。

0

黒糖の日

 5月10日は「黒糖の日」。今年も、本校に西表糖業株式会社から「黒糖」の寄贈がありました。ありがとうございます。
 
 健康効果も高いと言われる黒糖は,西表島の特産でもあります。
 本校も管理事業委員会もありキビ植えやキビ刈り体験学習もあり(PTA組織にキビの生産を主とする事業委員会もあります)黒糖は生徒にとってもとても身近な存在です。

  これから迎える数多くの学校行事等でも活用させていただきます。ありがとうございました。

0

校医検診

校医検診がありました。
今年度も大原診療所の砂川惇司医師が学校医として担当されます。
検診後に校長室でフィードバックを行い、砂川先生からは、「特に問題なし、みんな健康で、みんな良い子です」の言葉をもらいました。
 
   
 日頃から子どもたちを始め、地域住民にもいつも優しい笑顔と丁寧な診察が評判の砂川医師です。 これからもどうぞ宜しくお願いします。

0

ボランティア活動推進指定校交付式

 本日、全校朝会の場でボランティア活動推進指指定校の交付が行われました。
 
 
   
 生徒を代表して生徒委会執行役員の林真生さんに、竹富町社会福祉協議会大城正明会長から指定証が授与されました。
 林さんは指定証を手に「ボランテァア推進校として、全校生徒で取り組んで行きましょう」と呼びかけていました。
   
 この後に、生徒会役員の望月夏澄さんからは、今年度のボランテイア活動計画についてパワーポイント使った説明がありました。

 今後の活動についてはホームページに掲載しながら紹介していきますので、どうぞこれからも引き続きご覧下さい。

0

創立70周年記念期成会発足集会(総会)

PTA総会の終了後に引き続き「創立70周年期成会総会」が行われました。
 
   
   昨年度末からの期成会準備委員会で期成会長に推挙された竹盛洋一氏が、総会の場で盛大な拍手のもと承認されました。副会長の石原和義氏、宇根信夫氏とともに、各委員長の紹介が有りました。
  記念事業として、学校裏に各行事等で使用する資材等の保管できる倉庫を建てる予定です。
 また、11月17日(日)には記念式典及び祝賀会も予定しており今後は事業の推進を行っていきますので、地域や関係者の皆様の御理解と御支援を宜しくお願い申し上げます。

0

第41代PTA会長が決まりました

4月22日に本校体育館で、PTA総が行われました。
前年度の活動報告を始め、予算・決算についての審議もスムーズに進行しました。
 
  
前年度は金田PTA会長のもと一致団結してPTA活動を行いました。特に準会員の皆様や地域にも支えられての本校PTAは、今年1月に、これまでの活動に対し沖縄県PTA連合会から表彰を受けています。
   
 新しい第41代PTA会長には、立候補した大嶺誠さんが全会一致で承認され、新旧役員の引継ぎが行われました。

 総会後に期成会発足集会を持った後、その場(体育館)で各学級別に学級懇談会も行いました。
 担任からの学級経営の説明や学級の様子や情報交換をしながら保護者との懇談がもたれました。
   

0

交通安全教室実施

 本日「交通安全教室」を実施しました。本校は、保護者の申請で自転車通学を認めていますが、普段の自転車の乗り方や安全指導も含めて全生徒向けに毎年「自転車の交通安全教室」を行っています。
   
 今日は、大原駐在所の名嘉真警部補をお招きして、自転車の正しい乗り方、点検の仕方、学校周辺道路での一人一人の自転車運転の実施を行いました。
 名嘉真警部補からは「特に交差点では、車が来るかもしれない」「道路脇の歩行者がいつ飛び出すかもしれない」といった「かもしれない」の気持ちで危険予防をして安全運転をして欲しいと話していました。
   
  
 実際の自転車運転コースでは,、生徒に「ヒヤリ・ハット」を経験してもらおうと、職員らが物陰から飛び出してみたり、生徒の交差点での左右確認の様子を一人一人確認していました。
0

リーダー研修

 昼休に図書室にてリーダー研修を行いました。
   
 生徒会顧問から「リーダーについて」のお話しがありました。
 「誰でもリーダーシップを持てる」ことや、「リーダーを支えるフォロアー」の大切さについて学びました。
  

0

総合学習オリエンテーション

 今年度の「総合的な学習の時間」のオリエンテーションを行いました。
 
 本校では「見つめよう郷土 伝えよう文化 考えよう未来」をテーマにして、学年別の学習と全学年で取り組む学習があります。
 体験的な学習をメインとした本校の取り組の中でも特徴的なものは、全校生徒で取り組む「学校三大行事(今年は「古見岳登山」)」と「キビ生産」があります。
  
 伊波教諭からの説明内容に、少し不安げな顔の生徒もいましたが、分かりやすいプレゼンとこれまでの経験を交えながらの説明に、これからの「総合的な学習の時間」に生徒達は目を輝かせていました。
   
今年度も、体験的な学習を通して主体的・対話的で深い学びのある「総合的な学習の時間」を目指します。

0

ランチルームも活気づいてます

 新1年生を迎えて1週間。ランチルームも活気づいてます。
 
   

 本校区では、西表島東部地区学校給食共同調理場(平良和子所長)の職員が、毎日美味しい給食を提供して下さっています。感謝です。
 今日のメニューはこちら。
 

 ※【給食・ランチルーム】の部屋(左画面)では、毎月の献立表と、先週のメニューやランチの様子等(写真)をまとめて掲載していますのでご覧下さい。

0

新入生歓迎球技大会

 恒例の生徒会主催の「新入生歓迎球技大会」が開催されました。
   
   
 生徒会役員が中心になり企画運営するこの生徒会行事は、回を重ねるごとにパワーアップしています。役員たちもこれまでの先輩達の大会運営を見てきて、さらに良い企画をとアイデアを生かして取り組みました。
   
   
   
  生徒と職員も一緒になって5組の混合チームを結成し、まずはソフトバレーボールで心地よい汗をかき、その後に、趣向を凝らしたチーム対抗のゲーム。最後は成績発表と表彰、そして1年生全員の感想。
 生徒会長を始め役員5名で企画した本大会に、全生徒職員ともに皆満足顔でした。
 

0

いつもの朝の風景になっています

 今日から新1年生も、大原中学校生活の一日が始まりました。
 早速、毎朝のボランティア清掃の時間。
 
   
   
 生徒も職員もみんなで、校内の清掃です。運動場や校内外の掃き掃除等を行います。
 1年生も、先輩達の姿を見て、まねしながら、一生懸命に取り組んでいました。2,3年生も優しく声をかけながら一緒に活動している姿は、もういつもの大原中の朝の風景でした。
0

平成最後の新任式・始業式、そして入学式

 今日は、午前中に新任式と始業式があり、午後からは入学式が行われました。
 
 新任式では、新2、3年生とともに、新しく本校に赴任して来られた8名の職員を迎えました。教育愛と技術力のある新たな仲間とともに職員一丸となって、生徒、保護者、地域と共に大原中学校を創っていきます。
      
  始業式では、2、3学年代表の奥村さんと玉元さん、そして生徒会代表に奥平さんが、新年度の決意を述べていました。どの生徒もしっかりと自分の意見を持ち堂々と発表しました。

  午後からは入学式がありました。
   
   
   
 今年度は13名(男子7名、女子6名)の新入生を迎えて、前年から8名増の全校生徒30名となりました。
 皆に祝福される中、新入生13名は、中学生になっての決意を一人一人堂々と発表していました。
 真新しい制服に包まれた我が子に目を細めるご家族の方々、そして、新入生を心待ちにしてしていた先輩達もとても嬉しそうにして、会場中が皆笑顔に包まれていました。

 来賓の皆様を始め、お祝いの言葉や保護者代表の挨拶をしていただいた皆様(竹富町教育委員会 上勢頭輝教育委員、本校PTA副会長の上原崇史様、保護者代表の平川洋平様)そして地域の皆様方、誠に有難うございました。
 沢山の方々に見守られながらの入学式でした。
0

さすが先輩

 春休み中の今日、生徒達が午後から集まってくれて、新任式や始業式の準備を手伝ってくれました。
 転入してくる新しい先生や新入生が来週からは一緒に活動してくれるのが待ち遠しいようです。旧職員と一緒にみんなよく働いてくれて、準備万端です。
  
   
 なんだか一段と頼もしく感じる、新2.3年生でした。手伝ってくれてありがとうございました。週明け月曜日が楽しみです。
 (こうした先輩の姿が、後輩の成長を促すんでしょうね)
0

いよいよ新年度スタート

   大原中学校のホームページをご覧頂き有難うございます。
4月1日に新元号に「令和」が公表されました。気持ちを新たにして、今年度の教育活動のはじめにあたり一言ご挨拶を申し上げます。

 本校は、今年創立70周年を迎える歴史のある中学校です。
西表島の東部に位置し、緑の尾根を背に、近くには仲間川の入り江が広がります。
その水面に映える夕日は言葉で言い表せないほど美しく、風光明媚な自然に囲まれた学校です。

 来る8日(月)の入学式では、13名の新入生を迎えることになっており、今年度は全校生徒30名、職員14名でスタートします。
 今後も、保護者はもちろん地域に見守られるなか、地域(島)と共に、信頼され、期待される学校づくりに力を注ぐ所存です。

 また、「高い志をもち、自ら学び、地域から信頼された師弟同行の学校」を、めざす学校像として掲げ。職員一丸となって生徒一人一人に情熱と愛情をもって教育にあたり、生徒とともに汗を流し「豊かな心を持ち、自ら考え判断し、実践できる知・徳・体の調和のとれた生徒の育成」をめざします。

 保護者の皆様をはじめ地域の皆様、また大原中学校にご縁のある皆様、そして大原中学校ホームページにお越し頂いた皆様に、今後ともご支援とご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。

2019年4月吉日 
竹富町立大原中学校 第27代校長 垣花 正人

0