このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
小学校 2年生1名 4年生1名 5年生2名 中学校 1年生4名 2年生2名 3年生1名 計 11名
学級数 4学級 (2023年2月7日現在)
メールはこちらへ:hatoma.school.main@town-taketomi-okinawa.com
メニュー
ホーム
学校紹介
学校だより
行事予定
児童生徒・学校の活動
今日の給食
各種お便りです
地域の様子
学校情報
外部情報
幼稚園・小中学校一覧
いじめ防止基本方針
オンラインユーザー
3人
COUNTER
HP更新マニュアル
オンラインユーザーマニュアル
HP更新簡易マニュアル
補足情報
日誌
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/06/24
保護者の皆様へ
| by:
HP管理者
西表陸上競技大会の中止について.pdf
16:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
八重山毎日新聞社
ヘッドライン先情報
サイト名
八重山毎日新聞社
最終更新時刻
2023/03/28 09:00
サイトの説明
八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・小浜島・黒島・波照間島・与那国島
サイトURL
https://www.y-mainichi.co.jp/
教育長人事案を否決 与那国町議会
【与那国】糸数健一町長は27日、町議会(崎元俊男議長、10人)の臨時会を招集し、元県八重山土木事務所長の東浜安邦氏(63)=祖納=を任命する教育長人事案を提出したが、賛成少数で否決された。賛成しなかった議員は、同氏が教育畑ではないことに加え同人事を巡る糸数町長の対応に疑問を呈した。糸数町長の調整不足が露呈した格好だ。
教育長人事は、前教育長が18日で任期満了を迎えたことに伴うもの。提案さ...
(2023/03/28 09:00)
もっと読む
八重山、駅伝2連覇 沖縄マスターズ
【那覇】2023沖縄マスターズ駅伝競走大会(沖縄マスターズ陸上競技連盟主催)が26日午後、奥武山総合運動公園で開かれ、八重山マスターズ(兼島英樹監督)が最終の第7区でアンカー対決を制し、前回2019年大会に続く2連覇を果たした。タイムは1時間41分23秒で優勝は6度目。
同大会は30~60歳以上の男女7人でタスキをつなぐ総距離28・5㌔の駅伝。総合運動公園を周回する形で行われた。
...
(2023/03/28 08:57)
もっと読む
「異次元」。これまでとまったく異なる斬新
「異次元」。これまでとまったく異なる斬新な発想の考え方。岸田首相が掲げる少子化対策ながら、言葉が先走っていまだ具体策が見えない手探り状態▼年頭の記者会見で「子ども関連予算を倍増させ、異次元の少子化対策に挑戦する」と強い意気込みを示したものの、防衛費と同様、必要な財源対策については「先に規模ありき」▼背景は昨年の出生数が予測より11年早く80万人割れしたこと。出生数減は向こう100年止まらず、社...
(2023/03/28 08:51)
もっと読む
社員募集
八重山毎日新聞社 社員急募
(2023/03/28 08:00)
もっと読む
海の安全を祈願 八重山の海びらき
【与那国】八重山ビジターズビューロー(YVB)主催の「日本最南端!八重山の海びらき2023in与那国島」は26日、久部良で行われた。与那国島での開催は4年ぶり。雨天となったためナーマ浜で祈願のみを行った後、久部良公民館でプログラムを進行、「心地いい海の風が砂浜を走り抜け、全国より一足早い夏の訪れを感じます」と日本最西端から夏の到来を発信した。(3面に写真特集)
ナーマ浜で午前11時半から...
(2023/03/27 09:55)
もっと読む
農畜産の繁盛を祈願 石垣字会が「牛ヌニガイ」
石垣字会(玻名城哲夫会長)の牛ヌニガイ(牛祭祀)が、26日午後2時から宮鳥御嶽で行われ、関係者が農畜産の繁盛と字民の無病息災、地域の発展を祈願した。
牛ヌニガイは2009年に67年ぶりに復活して以降、2年に1度執り行われている。本来は牛ヌ御嶽(平田原北方カク山)で行うが、天候不良のため、神司と字会役員による祈願のみとし、午後から宮鳥御嶽で祈願と奉納を行った。
拝殿では雌雄の獅子頭を...
(2023/03/27 09:53)
もっと読む
「臭豆腐」という料理がある。強烈なにおいを…
「臭豆腐」という料理がある。強烈なにおいを放つため、敬遠されもすれば、病みつきになってしまう人もいる▼台北近郊の深坑という町は臭豆腐の名産地。臭豆腐の店がずらりと並ぶなかに、豆腐を発酵させた豆腐乳という食品の販売店もある▼なぜこんなことを書いているかというと、与那国島出身の読者から、かつて、台湾からキビ倒しにきていた台湾人のエピソードを聞かされたからだ。この台湾人は、島の人が食べている魚の塩辛...
(2023/03/27 09:51)
もっと読む
くぶら幼稚園、4月再開 与那国町
【与那国】職員不足などで昨年4月から暫定的に休園となっていた「くぶら幼稚園」が、来年度から再開する。町教委によると、久部良地域の園児らは休園していた昨年1年間はバスで祖納の幼稚園まで通園しており、保護者や地域から再開を求める声が挙がっていた。担当者は「(再開は)園児や保護者の負担軽減につながる。将来的には、こども園も視野に入れて進めていきたい」と話している。
町内には、「よなぐに幼稚園」...
(2023/03/26 10:09)
もっと読む
6個人8団体入賞 花と緑の街角コン表彰式
第21回花と緑の街角コンテスト(八重山毎日新聞社主催・メイクマン石垣店共催)の表彰式が25日午前、八重山毎日新聞社会議室で行われ、各部門で入賞した6個人8団体に賞状と記念品、堆肥目録が贈られた。
「育てて! 感じて! 楽しんで! 花と緑の輪をつくろう!」をテーマに開催。今回は自薦、他薦含め28点の応募があり、委員による審査の結果、14作品が入賞した。
本社の垣本徳一社長は「どれも素...
(2023/03/26 10:07)
もっと読む
星の観察で石垣市ほど恵まれた地はないと…
星の観察で石垣市ほど恵まれた地はないと退職後に夫婦で移住してこられた宮良在住の倉田健治氏が亡くなった。島の灯が減少する午前3時頃に起床、手に懐中電灯、首に大きな双眼鏡をぶらさげ村の後方の高台を散策し観察を楽しんでいらした▼石垣で観察できる南十字星のことになると「百歳体操で知り合ったほとんどのお年寄りが見たことが無いとおっしゃっているのは残念だ」と話していらした▼そこで地域の宮良老人クラブ会員を...
(2023/03/26 10:04)
もっと読む
Copyright (C) 2014 竹富町立鳩間小中学校.
All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project