学校長あいさつ
    白浜小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 令和4年4月に赴任しました校長の長遠 順二(ながとお じゅんじ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
 白浜小学校は、西表島西部の西表トンネルを抜けた白浜地区の小高い山と海に囲まれ、山と海の織りなす自然景観の素晴らしいところにあります。今年度創立87周年を迎える伝統ある学校です。
 令和6年度の総括目標を『社会で自立(自律)できる児童の育成~自分で考え、判断し、行動できる児童の育成~ 』とし、学校教育目標を「よく考え進んで学習する子」、「心豊かで思いやりのある子」、
 「心身ともに健康でたくましい子」に掲げ、日々の教育活動に取り組んでおります。
 教育目標の達成のため、学校、保護者・地域の皆様とともに、子どもたちが夢や希望の実現に向けて、健やかに成長できる学校づくりを目指していきます。
 「チーム白浜小」教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいりますので、保護者・地域の皆様のご理解、ご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 令和6年度
 竹富町立白浜小学校   校長 長遠 順二 
教育目標

学校教育目標


1 統括目標
 「社会で自立(自律)できる児童の育成~自分で考え、判断し、行動できる児童の育成~」  

2 具体目標と指標


 (1)よく考え進んで学習する子
  ①夢や希望の実現に向けて、意欲的に学習する子
  ②めあてを持って、計画的に学習する子
  ③人の話をしっかり聞き、自分の考えを持つ子
  ④読書に親しみ、家庭学習を継続する子

 (2)心豊かで思いやりのある子
  ①自他のよさや違いを認め、互いに協力し高め合う子
  ②当たり前のことが当たり前にできる子
  ③ものや時間を大切にし、規則正しい生活をする子
  ④郷土の自然や文化を大切にし、広い視野を持つ。

 (3)心身ともに健康でたくましい子
  ①健康・安全に気をつけ、命を大切にする子
  ②自分の役割を自覚し、責任を果たす子
  ③決まりを守り、けじめある生活ができる子
  ④何事も最後までやり通す、ねばり強い子


3 めざす学校の姿


 (1)めざす学校像
  ①目標を立て、それに向かって共に進んでいく学校
  ②安心・安全で、子どもが行きたくなる学校
  ③自他のよさや違いを認め、互いに協力し合あう学校

 (3)めざす教師像
  ①自身の夢や希望を語り、子どもに寄り添い共に励む教員
  ②「分かる・楽しい」教育活動の創造・実践に向けて、自己の向上に努める教員
  ③地域の自然・歴史・文化に深い愛着と誇りを持ち、自他のよさや違いを認め、広い視野で子どもと接する教員
  ④誰とでも積極的にコミュニケーションがとれ、同僚や家庭・地域と連携を図り、教育課題に対応できる教員
学校紹介


  学校沿革の概要
 (昭和12年=1937年から本校の歴史が始まる)

 昭和12年 4月 6日  私立白浜尋常小学校創設 (星岡、南海、丸三鉱業株式会社が設立運営)
  昭和15年 4月15日  公立移管により、西表尋常小学校白浜仮教場となる
  昭和16年 4月 1日  学制改革により、西表国民学校白浜分教場となる
  昭和21年 7月 1日  西表初等学校白浜分教場と改称する
  昭和24年 4月 1日  学制改革により、西表小学校白浜分校となる
  昭和31年 2月23日  竹富町立白浜小学校、白浜中学校独立認可(中央教育会において)
        4月 1日  竹富町立白浜小中学校と改称(船浮・網取分校は白浜校に転属される)
 昭和37年 1月29日 学校給食開始
  昭和39年 1月14日  「白浜校子ども郵便局」 開局                                          
  昭和42年 6月30日  運動場埋め立て工事完了 (高等弁務官資金 $4、886が交付される)
  昭和46年11月 2日  沖縄理科教育振興資金贈呈計画によるソニー賞佳作校となる
        12月 7日  文教局指定理科教育研究発表会開催
  昭和47年 5月 6日  小学校創立35周年、中学校創立16周年の記念式典挙行 (1972年=祖国復帰)
       10月15日  昭和47年度 「ソニー理科教育振興資金贈呈計画」 による佳作校
  昭和49年 2月 1日  文部省・県教育委員会指定「へき地教育研究発表会」 開催
  昭和50年11月 6日  「第7回沖縄県へき地教育研究大会」 本校で開催
  昭和52年 9月30日  「全日本よい歯の学校」 として表彰される
       10月18日  「子ども郵便局」 大蔵大臣並びに日本銀行総裁より表彰
  昭和55年 1月11日  「全日本よい歯の学校」 として表彰される
  昭和56年 5月25日  「優良子ども郵便局」 として郵政大臣賞受賞
 昭和57年 3月25日  新校舎完成
         6月 3日  防犯灯設置
  昭和58年 8月30日  PTA作業で砂場、高低鉄棒、その他遊具等設置
 昭和59年10月 9日  体育館完成
  昭和60年 7月25日  沖縄県少年軟式庭球大会で比嘉裕子、比嘉ゆり子組全琉制覇
 平成元年 3月30日  校舎増築完成(ピロティー、保健室、図書館、特別教室、視聴覚室等)
 平成 2年 1月19日  小学校創立50(53)周年、中学校創立30(33)周年記念式典をくり下げてまとめて挙行
        11月27日  県教委指定(小学校 学校体育研究校)の研究発表
        12月 4日  環境教育モデル校の指定を受ける(県環境保健部)
  平成 3年10月25日  「子ども郵便局」 大蔵大臣賞受賞
 平成 4年 7月22日  国旗掲揚台譲渡式(トンネルJVより寄贈
  平成 6年 3月 9日  「英検学校努力賞」 受賞(日本英語検定協会)
        10月 3日  「子ども郵便局」 沖縄郵政管理事務所所長賞受賞
 平成 7年 3月31日  ランチルーム完成
  平成 8年 2月10日  県科学作品展 「学校奨励賞」 受賞
         3月 7日  「英検学校努力賞」 受賞(日本英語検定協会)
  平成 8年10月 7日  「子ども郵便局」 沖縄郵政管理事務所所長賞受賞
  平成 9年 2月 1日  第19回沖縄青少年科学作品展で 「県教育長賞」 受賞
         3月 1日  第34回沖縄県教育版画コンクールで 「学校奨励賞」 受賞
       10月17日  「子ども郵便局」 大蔵大臣並びに日本銀行総裁より表彰
  平成10年 1月24日  第20回沖縄青少年科学作品展で 「学校奨励賞」 受賞
         4月13日  「基礎学力向上推進地域」 の研究指定(県・町教委指定 H10~12年)
        10月12日  「子ども郵便局」 沖縄郵政管理事務所所長賞受賞
  平成11年 4月20日  PTA総会(賛助会員制度導入)
  平成12年 4月15日  丸弘工業より 指揮台の寄贈
         5月25日  八重山地区交通安全協会より「交通安全優良校」 として表彰
         6月10日  八重山地区子ども自転車競技大会 優勝
  平成13年 3月31日  運動場東側フェンス工事終了
             10月26日 子ども郵便局表彰(沖縄総合通信事務所長賞)
  平成14年 2月 2日  地区中体連新人バトミントン大会団体優勝
         3月31日  教員宿舎(学校東側)完成
          6月 4日  地区中体連球技大会バトミントン大会 男子団体優勝
 平成15年 2月 1日 地区中体連新人バトミントン大会 男子団体優勝
  平成15年12月 2日 子ども郵便局表彰(日本郵政公社沖縄事務所長賞)
 平成16年 8月10日 沖縄県交通安全優良校表彰
 平成17年12月21日 日本郵政公社沖縄支部長賞受賞
 平成18年10月 2日 琉球大学教育学部へき地認識演習開設~8日(学生2名、教官1名)
               3月   中学校50周年記念文集発行
 平成19年 2月22日 子ども郵便局閉局式(日本郵政公社民営化の為)
            11月27日 台風23号の降雨により裏山崖崩れ(学校畑・水田一部埋没)
 平成20年 1月26日 竹富町学力向上対策実践発表会にて学校教育部会で発表
             10月30日  裏山の崖崩れ工事開始(オキアス建設株式会社)
 平成21年 3月24日  裏山の崖崩れ工事終了(オキアス建設株式会社)
  平成22年 1月12日  「人権の花」開花式 川満町長、慶田盛教育長他10名
        8月9日 水道管改修敷設
       10月9日 沖縄県児童生徒科学作品展において佳作
 平成23年1月18日 交流駅伝大会(西表校、白浜校、船浮校)
       1月22日 竹富町学力向上対策実践発表会にて家庭・地域教育部会で発表
       3月31日 白浜中学校が西表中学校に統廃合され白浜小学校となる
       6月16日 AED設置
       11月14日 社会見学・職場見学・交流学習(新川小学校)
  平成24年 2月19日 体育館放送機材一式設置
 平成25年 2月 2日 竹富町学力向上推進実践発表会にて学校教育部会で発表
 平成25年11月29日 指導法改善のため電子黒板1台タブレットPC8台WIFIアンテナ2基設置
 平成26年 5月30日 教師用PC10台入れ替え
  平成26年11月 8日 地区童話お話大会低学年の部最優秀賞で県大会へ2年阿久津崚平  
  平成27年 5月19日 全学年デジタル教科書導入
 平成27年12月 9日 指導法改善のため教育用PC10台入れ替え
  平成28年10月23日 地区童話・お話大会 高学年の部 最優秀賞 4年 阿久津崚平 県大会へ
 平成29年 4月 6日 創立80周年
 平成30年11月28日  フラワーアレンジメント教室の開催
 平成31年 2月26日「人権の花」開花式 前鹿川副町長、仲田教育長他13名

 眞栄城 朝亮 昭和1213 那根  亨 昭和3225 小 渡 良 一 平成3 37 長遠順二 令和4
 知念 孝一郎 昭和1314 入伊泊 精光 昭和3326 照 屋 朝 用 平成6   
 比 嘉 盛 章 昭和1415 石 垣 信 政 昭和3427 崎 山 用 勝 平成9   
 山 田 親 度 昭和1516 南   孫  意 昭和3928 上 原 康 一 平成12   
 仲 良 良 精 昭和1717 南風原 英芳 昭和4429 金 城 綾 子 平成15   
 漢 那 用 知 昭和1918 竹 本 富 作 昭和4530 西村 友三郎 平成18   
 那 根  亨 昭和2119 島  村   修 昭和4831 屋 部 文 幹 平成20   
 前新 加太郎 昭和2420 瀬名波  昇 昭和5232 南   和  秀 平成22   
 辻 野 栄 次 昭和2621 大 田 守 重 昭和5733 金 城 光 吉 平成25   
10 安 室 孫 亨 昭和2822 比 嘉 善 一 昭和6134 重信  知雅子 平成28   
11 川 田 丈 夫 昭和2923 川 満 恵 元 昭和6335 宮里 政次 平成30   
12 眞栄城 朝亮 昭和3124 下 地 清 順 平成元36 武 冨  悟 令和2   


 

校章

校 章

校章


《デザイン内容》

1、中央の「白」の文字は、そのまま「白浜」の「白」。

2、図柄は、ペンと野球のバットのグリップをデザインしたもので、
  「勉学」と「スポーツ」のどちらかの一方に傾くことなく、両方に精を出す。
  即ち「健全なる精神は健全なる身体に宿る」“A  sound  mind in  a  sound body”の
  重要性を強調した。

3、左右の翼は、巣立ち行く若雛=若鷲=の力強い羽根であると同時に、
  将来は大木に育つであろう双葉の芽生えの葉をあしらった。

4、葉の間の白は〈羽の間の白〉、白葉間〈白羽間〉⇒「白浜」と名付けた。


デザイン:仲村 弘 氏

校歌

校歌再生  ←(クリックで校歌が流れます)

作詞・作曲 亀川 安兵衛

山うるわしく 水きよく
平和の光 地にみちて
人の誠は 花と咲き
わが学舎は そびえ立つ
白浜校に 栄えあれ

海幸 ゆたか 仲良港
黄金の波の よるところ
自立進取の 旗のもと
世紀の波を のりこえん
白浜校に ほこりあれ

空 広々と 雲はるか
高き理想の 若わしだ
立てよ羽ばたけ この朝(あした)
正しくつよく いざゆかん
白浜校に のぞみあれ