最近、
偽警告が増えています。
例

▲日本語が変です。
・windowsコンピューターが危険にさらされる可能性があります
・セキュリティシステムが破損しています。
・あと〇秒で完全に削除されます
などなど、パターンはいろいろあるようです。
「更新」をクリックすると、ソフトウエアを購入する画面に移動したり、
どんどん煽られるので、
無視してください。
画面が消せない!ウィンドウ右上の閉じる(×しるし)で画面が消えない場合は、
タスクマネージャーからタスクを終了させてください。
強制終了は最後の手段なので、
早々に電源ボタンを押さないように注意しましょう。
「これは偽警告なのかなあ・・・」と心配な先生方、
いつでもお電話、メールください。
次回訪問までお待ちいただかなくて結構です。
その時対応が難しい場合は、時間があるときにご連絡差し上げます。